
岡山県 真庭市
ご き げんよう
片麻痺専門リハビリ整体 五氣元陽
私の思い
あなたは以下のことで悩んでいませんか?
✅病院でリハビリしていた時は、腕や足が動いていたがリハビリをしなくなって動かしにくくなった
✅麻痺している手足が重くて動かしにくい
✅麻痺している肩が痛い 手足がしびれる、ひきつってつらい
✅もっと楽に歩けるようになりたい
✅杖を使わずに歩きたい
✅動くと麻痺していない側の手足が疲れる
✅足が棒になる感覚や重たい違和感をどうにかしたい
✅病院、施設のリハビリでは、物足りない
もしあなたが上記のように悩みがあり、少しでもよくしたいという気持ちがあればこのまま読み進めて下さい。

■患者様の施術前後の変化
70代女性、2年前に脳出血にて右片麻痺発症
施術前の歩行

初回施術後の歩行(施術時間40分)
*症例報告集
五氣元陽 足つぼ インソール作成、装着しての歩行
3回目の施術後の歩行(初回時から20日後)

皆様、ごきげんようさんです。五氣元陽の須田 隆です。
私は医療現場で23年間、数多くの片麻痺患者さんのリハビリをさせて頂きました。
本当に皆さん「少しでも、良くなりたい」と熱心にリハビリをされていました。
麻痺が改善され退院される方もいれば、改善が困難にて長期療養入院から施設入所となり、
心底力尽き、寝たきりになっていく方も見ていました。
自分の力不足に申し訳なく反省することも多々ありました
また、現在の医療制度では、ずっとリハビリを受けることが出来ません。
病院でリハビリを提供できる日数が最大180日に制限されました。日数上限を超えると病院で
リハビリが受けることができず、入院の継続も難しくなります。
私も、日数制限がきた患者さんのリハビリ継続をお断りした事があります。心苦しい思いでした。
医療現場では、効(高)率化を重要視して、業務を次から次へとこなさなければなりませんでした。
「もっと一人一人ゆっくりと向き合って片麻痺患者さんの力になりたい!」との思いで、安定した
病院仕事を捨て、独立し、整体院 五氣元陽を立ち上げました。
しかし、23年間理学療法士としての技術だけでは、まだまだ力不足と感じていたため、全国修行に
出かけ、その中で「これだ!」と出会ったのが、「エネルギーアプローチ」でした。
上記の患者さんの施術前後の映像、「うそみたいでしょ!? 」
23年間の病院リハビリでは、1回の施術でここまでの改善結果を出したことはありません。
本当に、自分自身がエネルギーアプローチの効果には、毎回感動させられます^^
では、当院の片麻痺リハビリ整体について説明させて頂きます。
●施術の流れ
①問診、カウンセリング、評価・測定を行い、お客様の身体の状態を
把握していきます。
理学療法士としての強みがあります。それは適格な評価・測定です。
①四肢筋力、関節可動域、感覚、痛み、しびれ、反射などの検査をします。
②骨盤や脊柱・頭蓋骨の歪み、自律神経の検査、姿勢バランスなど身体全体の状態を調べます。
③どのような日常動作がしにくいのか、歩行はどのような状態かなど調べていきます。
②カラダ全体のバランスを整えて、自然治癒力を最大限引き出します。
五氣元陽のリハビリ整体では、まず最初に通常行っている筋・骨格、内臓、経絡、脳、頭蓋骨、エネルギー
など総合的にあなたの身体をみて全身の歪みを起こしている原因を特定してアプローチし、全身のバランス
を整えていきます。
そうすることで、全身のバランスが整い、血液、リンパ、脳脊髄液、経絡などの流れの滞りがなくなり
「自然治癒力」が目覚めてきます。
③麻痺して凝り固まった筋肉を呼び覚まします。
脳梗塞や脳出血になると発症したショックで筋肉が眠った状態になります。
眠ったままでは、一生懸命脳が「動けーーー」と命令しても筋肉は動きませんよね。
麻痺して凝り固まっって眠っている筋肉を探し出し、ある一定間隔の適度な徒手刺激(エネルギー)
を与え、柔らかくしつつ筋肉が働くことを思い出す状態に整えていきます。
④正しい運動を脳に記憶してもらいます。
脳と筋肉の回路がつながりましたので、筋肉から脳への神経伝達を活性化し、正しく動かせるように
するためには、正しい運動を反復し、新しく脳にそれを記憶させる必要があります。
手足の自動運動、立ち上がり、歩行などをしっかりと脳に学習させます。
⑤自宅でもリハビリできるように、セルフケアの方法を指導します。
「自然治癒力」をもっともっと復活させるにはやはり、ご自身で的確な運動を行うことがベストです。
簡単で楽しみながら、かつ効果のある、一人ひとりに応じたオーダーメイドのセルフケアの方法を
お伝えします。
このホームページにあなたがたどり着いたのも巡り合わせだと思うので、
全力で向き合わせて頂きます。
一緒に諦めずに片麻痺を少しでも良くしていきましょう!!
希望は捨てないでください!!!